メタボリックシンドロームとダイエット

ヘッドライン

2010年03月30日 活動量計と万歩計(歩数計)の違い? が、投稿されました。
2010年03月26日 中年期の激やせ?は注意が必要? が、投稿されました。
2010年03月24日 玉ねぎ食べて血液さらさらに が、投稿されました。
2010年03月17日 エリカ様は、やっぱりきれい? が、投稿されました。
2010年02月18日 50円おかず が、投稿されました。

メタボリックシンドロームダイエットは、切っても切り離せない絶対条件( (・_・?) )のようなものです。
絶対条件?意味を分からず使ってます。( ^^; )
ここで言いたいのは、メタボリックシンドロームを克服するためには、ダイエットは不可欠なものですよって言いたいんです。( ^^; )

このサイトでは、メタボリックシンドロームダイエットの基本的な知識、対応、最新の動向などについて、個人的に集めた情報を公開しています。
何かのお役に立てれば、光栄です。

基本的な情報を知りたい方は、基礎知識を参照してください。
最新の情報を知りたい方は、ダイエットとメタボリック情報(ブログ)を参照してください。
対策グッズランキングについては、Amazon.co.jpの人気ランキングをもとに、毎日、更新しています。

メタボって何?

meta_1そもそも、メタボって何なんでしょうね?
ほんと、素朴な疑問から始めてみましょう。


続きを読む…

内臓脂肪型肥満は悪いのか?

meta_2実は、これって、私が調べている限り「胡散臭い」んですよね。
もともとは、シンドロームXという論文から発するようですが、これは、

生活習慣病の三大要素(高血圧・糖代謝異常・脂質代謝異常)がインシュリン抵抗性を基礎に集積して、心血管疾患を引き起こすという学説

というものです。
ここまでは、高血圧・糖代謝異常・脂質代謝異常が悪いのであって、必ずしも、内臓脂肪型肥満が悪いわけでもなさそうです。


続きを読む…

とりあえずダイエット?

meta_3どんな理由があるにせよ、自分で太ってるかな・・・と思うようなら、とりあえずダイエットを考えるのは、悪いことではありません。
(十分に痩せているのに、太っていると思いこんでダイエットすることは危険ですので、必ず、周りの意見を聞くようにしましょう。)

じゃあ、ダイエットって、何?っていうところから始めてみましょう。


続きを読む…

食事療法のいろいろ

meta_4食事(食餌)療法には、様々な手法、方法があります。
特に女性においては、実際にいろいろと試されていることが多いのではないでしょうか。
実際、私めも、いろんなことを試しました。しかし、残念ながら・・・・。( ^^;


続きを読む…

運動療法のコツ

meta_5運動は、苦手です・・。( :D

「しかし、やらなければ・・・」と思うのが良くないらしいです。
知り合いのお医者さんによると、身近な運動(あらたまってやるぞっと言ってやるようなものでなく)で、無理をしないのがコツだそうです。


続きを読む…